Ruby

ARGFの使い方を勉強

使ってみての解釈なんであっているか不安だけど、引数にファイル名を渡してファイルを操作したい場合はARGFを使えば記述が少なくなって良いのかな。 ARGF.each { |line| p [ARGF.filename, ARGV]; ARGF.skip } puts ARGF.gets puts ARGF.filename リファレン…

irb のカスタマイズ

簡単な確認や Ruby の学習に便利な irb なんですが、拡張することによってカラー表示が出来たりと色々カスタマイズ出来る事を知りました。 カラーリング表示 sudo gem install --remote wirble メソッドを思い出すのに sudo gem install --remote what_metho…

簡単な Debug の方法

Kernel#p メソッドを使うと良いらしい。 #!/usr/local/bin/ruby hash = {"test" => "sample", "hello" => "world", "kazutaka" => "ashizawa"} p hash っと書くと、 {"hello"=>"world", "test"=>"sample", "kazutaka"=>"ashizawa"} こんな感じでオブジェクト…

Ruby の perldoc みたいなもの

ソースからビルドしてあると ri コマンドが ruby と同じディレクトリに入っているのだけど、そのコマンドが Perl の perldoc と同じでライブラリのドキュメントを読むことが出来る。

Mac で RubyGems をインストール

僕の場合 MacPorts で Ruby を入れてあるんだけど、MacPorts で rb-rubygems をインストールしようとするとなぜか余分な Perl5.8 のパッケージまで入れてくれようとするので、RubyGems から落としてみた。RubyGems 自体凄い優秀でどうやら Ruby の prefix を…

続 RubyGems

インストールしたパッケージが $PATH の中にないのでどこに入ったのだろうと探していたら /var/lib/gems/1.8/bin/ に入っているのを発見した。 apt-get でインストールした Ruby だから変な所にあるのか?それともこれがデフォルトなんだろうか? まぁ、これ…

RubyGems

Perl でいうところの CPAN Shell みたいなもので RubyGems ってのがあって、これでライブラリや APP をインストールするらしい。とりあえず試しに rake っていう ruby 製 make を入れてみた。どこに入ったのかわからないので後で探す。Rails 入れる時もこれ…

First Impression

なんとなく思ったことを書く 括弧が少ないよね 変数の前に $ とか @ とか付かないと変な気分 ソースコードが読み易い気がする CPAN::Shell みたいなのないの? irb は学習に良さげ 質の良い日本語の資料がある程度集中した場所にある puts じゃなくて say の…