2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ネーミングセンス重要

プログラムを書くときって変数やら関数やら、メソッド名やら名前を必ず付けないといけない。ネーミングセンスがないため英辞郎は必須アイテム。命名規則は自分の中だけでもしっかり作っておかないと、半年後の自分が困る。

ファイル名を作る時

Perl から生成するファイル名に日付を使おうかと思って、いくつか試した。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use feature qw/:5.10/; use Time::Format; #一つ目の方法 my @time = (localtime)[0 .. 5]; printf "%d%02d%02d%02d%02d%02d\n",…

Mighty Mouse の掃除

もう二年半ぐらい Apple の Mighty Mouse を使っているんだけど定期的に中央に付いているボールの掃除をしないと動かなくなってしまった。使用半年ぐらいから掃除が必要。今は二ヶ月に一回ぐらいの頻度で分解一番最初の部分が接着材で接着されているので、一…

MacPorts の git-core

openssh に依存しているみたいだけど、うちの環境だと openssh のビルドに失敗する。upgrade だと openssh が勝手に依存関係でインストールされてしまうので、port edit git-core 開いて依存関係の部分をモロモロ削除してから install で入れ直し。openssh …

CPAN の Module

最近時間があると Module のソースコード読んでる。書き方とか、モジュールの構成とかが勉強になる。デザパタ学びたいけど、書籍だけじゃどうにも頭に入ってこないから、実際に使われている生のソースコード読むのが一番効率が良さそう。

新しい Movable Type 出てた

ので、とりあえずオープンソース版チェックアウトして日本語でビルドした。6A の日本法人にはオープンソース版の情報ないような気がするけど、僕が見つけてないだけかな?この規模の CMS のぞくともの凄い数のモジュールが入ってて面白い、ついでにモジュー…

ここは隠れ家なので

そろそろ、本家のBlogを更新しないと、本気で僕の生存確認をしてくる人が現れる。ネタを探さないと...

Encode.pm とかメールとかメモ

最近の書き方だと MIME-Header-ISO_2022_JP で encode してやればいいのね。body は iso-2022-jp っと。 use strict; use warnings; use utf8; use Encode; use Email::MIME; use Email::MIME::Creator; use Email::Send; # メールオブジェクトをつくる my $…

最近作っている Web App の構成

Catalyst Apache MySQL Memcached 後で追記する。

CentOS 5.2 の mysql-server

CentOS 5.2 の mysql-server が perl-DBD-MySQL 3.006 に依存しててはまった。perl-DBD-mysql.x86_64 の最新版は 4.007 なんだけど、mysql-server + perl-DBD-MySQL 3.006 が入っているとコンフリクト起こしてインストール or アップグレード出来ない。CentO…

CentOS 5.2

が24日に出てた。今日は一人upgrade大会。 追記: やっと一台終わった。同時に複数台upgradeすると、ダウンロードの回線使い切るんでなんか詰まる。仕様がないから二台づつしてる。yum の表示がだいぶ変わっているのに気がついた。search 結果とか見にくくな…

ActionScript 3.0 の本

続編が出るらしいので購入リスト入り。タイトル的には詳細なのか入門なのか良くわからないんだけど。 Adobe Flash CS3 詳細! ActionScript 3.0 入門ノート (DVD付)posted with amazlet at 08.06.25大重美幸 ソーテック社 売り上げランキング: 7604おすすめ度…

Spreadsheet::WriteExcel 良いねぇ

前に PHP の Spreadsheet_Excel_Writer は使ったことあったんだけど、ほとんど同じ感覚で使える。やっぱ CPAN 最高だ。ちょっと探すとピンポイントなモジュール見つかるなぁ。まぁ他の言語のライブラリでも Spreadsheet 関係のライブラリはあるんだろうけど…

AIR とか Flex とか Flash

おもしろそうだなぁと思いながら僕の中では Apolo の段階でストップしていた AIR なんですが、AIR1.1 がリリースされて国内でも再び盛り上がりつつあるので少し自分の中で周辺を整理してみる。 AIR AIR 1.1 で日本語に完全対応 AIR ランタイムをインストール…

Adobe CS3 Design Premium の Update

ダウンロードするPatchが500MB以上あるんですが...ダウンロードに30分、適応に30分とかってどうなのよ?このあたりさくさくっと進めれるようになってくれないと、だめでしょ?Patchも中身みたらほとんどHelpのHTMLファイルだし...あと最近知ったけど、メジャー…

use Moose; 使う時は

use strict; use warnings; いらない

Flashのテキストタイプについて

静止テキスト 純粋に文字として使う場合に使用する、リンクなどで使う場合にこれを使用。Flash内部で入力した場合ほとんどが静止テキストを選ぶことになるはず。 ダイナミックテキスト 外部から読み込んだファイル内容を表示したい場合に使用。 テキスト入力…

モバイルやっぱ嫌い

あれ?半角カナ扱いたい時はEncode.pmじゃ無理じゃね?もうJcode.pm使う必要ないみたいな記述をどっかで読んだ記憶があるんだけど、半角カナ扱いたい時はJcode.pm使うしかないよね?モバイル向けのモジュールで何か別に方法があるのかな?間違ってもjcode.plじゃ…

ハンドルネーム

良し悪しの話じゃなくって僕のHNの話。僕にとってインターネットはだいたいBlogと同意語だったりする、僕の中ではですけど。text系サイトからWebの世界に入ってきた人ってのはHNを持っていたりするのが普通だと思う、僕がBlogを始めた時ってのはHNの人もいた…

情報の価値

ちょこっと今スクレイピングしているんだけど、情報って物は、加工する事によって、価値がさらに上がる事があるんだろうなぁっと実感している。具体的な価値の比較は難しいけど。情報としての形そのものを違ったカタチにして提供出来るWebって面白いなぁっと…

彼がふとした時に言った一言がとても気になってます。

書かれているエピソードから推測して、語彙が貧弱すぎると判断いたします。口喧嘩の際の「見下しているから」といった内容も事実だとしても私なら口篭もって回答しないか、「お前は俺にとって特別の人だから」だからと後々のことを考慮した回答をするでしょ…

はてなスターの付けるタイミング

LDRでRSSを読んでいるとスターを付けるタイミングを逃す。だからあとでgreasemonkeyのスクリプト探す。

知らぬ間にオープンなプロジェクトにコミット

知らない間にtpfan-profileっていうThinkpad用のファン設定プロジェクトにコミットしていたらしい。そしたら普通にapt-getで入手出来るツールに僕の名前が載ってしまったぁ~。なんか質問に答えたら僕の設定している設定値が送られたみたいで、それがそのまま…

はてな市民になれた

今のエントリで30日目だった。これで目的達成。そろそろ本家のblogに戻ろうかしら。

オレオレリポジトリの管理で悩む

git を使い出したはいいのだけど、gitweb.cgi が使いにくいので、Subversion リポジトリを git で使う方が良いのかもと思ってきた。クライアントで使う自体には git で問題ないんだけど、Web ベースで文字化けせずに確認出来る方が出来ればありがたいっての…

git のブランチ情報を表示してみた

Terminal 画面 Love なんですが、git でアプリをバージョン管理していると自分がどこにいるのか分からなくなるのでブランチの情報を RPROMPT に以下のようなスクリプトを仕込んでみた。typesterさんのみて真似しただけなんだけど。 #!/usr/local/bin/perl us…

さっきの設定

をしておくと、[% name %] で MyApp の名前を参照出来なくなる。 設定外しておくと参照出来る。なぜだろう? とりあえず、config/main あたりで name = Catalyst.config.name; とかしてる。良く考えるとアプリ名って使う場面ないかも...

CatalystのベースURL

[% base %] とかやってもURLがちゃんと表示出来ないから仕方なくテンプレート内で相対パスでURL書いていたのですが、よくよく考えるとMyAppのURLが表示出来ないわけないじゃんと思い直してCatalyst::View::TTを読んでみた。そしたら設定ファイル等で CATALYS…

Apacheのポートの設定

を書き忘れていたので昨日書いたURLで503が出ていたみたい。 自宅のネットワークから普通にみれてたから気づかなかった。バーチャルホストの設定にもportの指定があって httpd.confの先頭の方にportの設定があって、 両方に書かないとダメだったのね。数ヶ月…

git 書き覚え

リモートでの作業 % mkdir /path/myapp.git % cd /path/myapp.git % git --bare init ディレクトリを作成し、プロジェクトを初期化 ローカルでのリポジトリ作成 % mkdir myapp % cd myapp % git init % touch .gitignore % git add .gitignore % git commit …